新しいアイテムが続々!今、月経アイテムがアツい
月経といえば、紙ナプキンのイメージが根強いですが、昨今フェムテック業界では吸水ショーツをはじめ、タンポン、月経カップ、月経ディスク等 様々な月経アイテムが開発されています。
一方で、8割の方が月経中は紙ナプキンを使用しており*、新しい月経アイテムの普及はなかなか進んでいない現状もあります。
また、気になる月経アイテムとして44.7%の方が吸水ショーツを、27.2%の方が月経カップを選択しています*。
気にはなっていても「漏れや匂いが心配」「紙ナプキンに比べて値段が高い」等、新しい月経アイテムを試すハードルは高いといえます。

デリケートな部分だし、新しい月経アイテムへの挑戦はなかなか勇気のいるものです。
VSG開発スタッフも、ナプキン以外の月経アイテムデビューは、ハラハラでした。
ナプキン以外の月経アイテムデビューのきっかけ
・フルマラソンと生理がまるかぶり!月経カップを試してみて、無事に完走!
・陸上の試合で、ユニフォームからナプキンの羽が見えないか心配に...吸水ショーツを試してみたら交換の手間もなく、快適!!
きっかけは様々ですが、一度試してしまえばそれぞれの月経アイテムの良し悪しが実感できます。
大事な試合のモチベーションに、気合を入れる練習のお供に、気になっていた月経アイテムへ挑戦してみてもいいかもしれません!
月経中の運動、ヒヤッとした体験談
”真夏の炎天下の練習中、汗でいつのまにかナプキンがずれて、気づいたらズボンからナプキンがはみ出ていた!”
”ナプキンをつけてロングランへ、汗と経血が混ざり、気づいたらショーツが真っ赤に!”
運動中は汗による蒸れや、激しい動きの中でのずれの心配、長時間の練習や試合中にナプキンを交換するタイミングがないなど月経中の悩みは絶えません。
また、「足を広げる競技だから匂いが気にならないものがいい」「試合時間が長いからとにかくたくさん吸ってくれるものがいい」等、競技によっても月経アイテムへ求める機能は異なります。
あなたは何派?それぞれのアイテムの特徴

たくさんある月経アイテムですが、その特徴も様々です。
それぞれの長所・短所を見極めた上で、競技や生活リズムに合った月経アイテムを選び、使い分けできると理想的です。