運動中は経血が増加する?月経中の運動のうそ・ほんと

月経中はなんだか調子が出ない...

 

月経中は、気分だけでなくスポーツを楽しむ上でもなんだかいつもの調子がでない、
パフォーマンスが低下すると感じる方は多いはず。
月経とアスリートのパフォーマンスに関しては、多くの研究がされています。

月経中は
・25m方向変換走(25m走り、方向を切り替えて25mを走る)のタイム低下1)
スプリント力(すばやく走る速さ)が低下2)
することが明らかになっています。

月経中は、腹痛や頭痛だけでなく、むくみや便秘など様々な症状が現れます。
このような月経に関連した症状のことを月経随伴症状といいますが、月経随伴症状がある選手はジャンプ高が低下することもわかっています3)


 

運動中にドバっと嫌な感触...

ここぞという時に力を入れた瞬間にドバっと嫌な感触...月経あるあるでしょうか
経血の量や出てくるタイミングを正確に測ることは難しいですが、運動時では経血量が平均で増加すると明らかになっています4)

経血はトレーニング次第でコントロールできる!と言う方もいますが、女性の骨盤内の臓器は骨盤底筋群という小さな筋肉の集まりによって守られています。
これらの筋肉が尿や膣をキュッと絞めるのに関わっていますが、尿と違って、経血が出てくる膣部分を経血がでてこないようにキュット締めることは難しいです。


スポーツ現場での月経の難しさ

 

大事な試合と月経がかぶってしまった....​
きつい練習の日なのに、月経中で余計きつく感じる...​
同性のチームメイトには話せても、異性のコーチや指導者にはなかなか話せず、理解をしてもらえないことは、スポーツ現場での月経の難しさです。

最近では、低用量ピルを用いて月経の症状を緩和したり、日程を調整したり、様々な月経アイテムをうまく使って月経時の不快感を少しでも軽減できるように工夫をしている方も増えました。

月経は、女性の健康のパラメーターであり、切り離せないものです。
周囲に相談したり、様々なアイテムを試してみたりする中で、月経とうまく付き合う方法を見つけていきましょう!



参考資料
1)橋本有紀,目崎 登. (2001)月経周期と女子ハンドボール選手のパフォーマンスの関連 女性心身医学 6 108-115.
2)Antonios Tsampoukos, author Esther A. Peckham, Rhian James, Mary E. Nevill. (2010) Effect of menstrual cycle phase on sprinting performance.Physiol 109 659-667.
3)Giacomoni, M., T. Bernard, O. Gavarry, S. Altare, and G. (2000) Influence of the menstrual cycle phase and menstrual symptoms on maximal anaerobic performance. Med. Sci. Sports Exerc., Vol. 32, No. 2, pp. 486–-92
4)黛 誠 永 田 隆 子 西 本 八 重 子(1979)運 動 負 荷 に よ る 月 経 増 加 量 に つ い て日本体育学会第30回記念大会、https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspeconf/30/0/30_307/_pdf/-char/ja​
CONTENTS